Aさんより 梅干し いただきました。
今年こそ 自分なりの 出来ないなりの 梅干しを 作ってみよう。
と、思っていた私に タイムリーな いただきものでした。
『 ご実家の お母さんの 梅干し 』

ふっくらしていて ツヤツヤで まさに お手本の 梅干しでした。
梅干しの作り方
それはきっと 家それぞれ 人それぞれなのだと想う。
目にするレシピは 少しずつ 異なり
レシピの中の 文字にない 『 塩梅 』 が
余計に 梅干し作りを 躊躇させていたのだけれど
まず一歩。 とにかく一歩 始めてみることに。

アク抜きしたウメを ひとつひとつ丁寧に拭き
焼酎と塩をまぶして 5時間
梅酢が かなり上がってきました。

楽しい♪ 楽しい♪ いい感じ♪
見るたび増える ビンの梅酢を モカ子と ながめているのだけれど

漬けたウメは 小粒の1kg
うまくできても あっという間に食べられちゃうんだろうなーーー
<パセ子>
- 追記 -
昨夜 ホタル 見てきました。
フラッシュたけず ホタルとタイミングも合わず
撮れた写真は 真っ黒なのだけど(^-^;)
近くなら飛んで行って教えたい、と言ってました。
今年も張り切って作るそうで、おすそ分けしますね。
食べ比べも楽しみです♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪